【橿原北店】運動会♪
2017/06/05
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
橿原北店の片山です(^○^)
早いもので、2017年も半分の6月まできましたね♪
6月に入ってから、奈良県内では運動会を行なっている小学校や中学校をちらほらみかけますね(^^)
先日、私の甥っ子の小学校でも運動会が行なわれたようです!
私の時代だと、『運動会=秋』というのが一般的でしたが(私の記憶が正しければ、学生時代の運動会はすべて秋だったような…笑)、最近では秋ではなく、春に開催する地域が多いようです♪
秋ではなく、なぜ春に開催するのか?気になったのでネットで調べてみました(^○^)
『9月は残暑が厳しく、熱中症になりやすい』とか、『春に比べて、秋は台風が発生しやすく、スケジュール調整が難しい』など、理由は様々あるそうです!
競技に参加するお子さんたちも、我が子を応援するお父さんお母さんも、暑い中で運動会を楽しむよりは、この涼しい時期の方が良いのでしょうか(^^)♪
しかし、6月も梅雨のシーズンなので、スケジュール調整むずかしそうですね(^^;)笑
まあそんな運動会、ひとつに運動会と言っても、かけっこや玉入れ、大玉ころがし、借り物競争、リレーなど、数えると意外と種目数ありますよね(^^)
私は小学生時代は体がすごく小さかったこともあり、足も遅く、運動会では目立てなかったのですが、、、
唯一目立てたのが5年生、6年生の時の組み立て体操♪
2年連続で組み立て体操のピラミッドの一番上に立たせてもらったことが一番の思い出です!(高いところが怖かったので、命がけでしたが笑)
4段か5段あるピラミッドだったので、かなり怖かった記憶がありますが、本番で成功した時のうれしさや、その時の景色、今でも忘れられませんね(^○^)
こんな感じのピラミッドもしましたし、全員で立ち上がって作るピラミッドもありました!あれは安定感もなく、本気で怖かったです(^^;)
ブログをご覧の皆様は、どのような思い出がありますか(^^)?
また良かったら、ご来店時にでもお聞かせください(^○^)

