中和幹線橿原店 店舗ブログ

BLOG
429件中 226 - 230件表示  |  前の5件 | 次の5件

【中和幹線橿原店】その取付け方、合っていますか?

2018/12/18

いつも当店のブログをご覧いただき有難う御座います。

中和幹線橿原店の仲です。






今年もあと2週間を切り、バタバタと慌ただしくなる時期になってきました。

私たちサービススタッフも一年でも非常に忙しい時期になってまいりました。






寒い日が続いておりますが、この時期になると多くなってくるのが、



「スタッドレスタイヤへの交換」



です。






当店でも毎日多くのお客様よりスタッドレスタイヤへの交換の依頼をお受けしておりますが、

お客様ご自身で交換される方もおられるかと思います。






そんな中、



「タイヤ交換しようとしたけどホールナットが緩まない」

「緩めようとしたらホイールボルトが折れてしまった...」



など、お問い合わせいただくことがあります。





そこで本日はこのようなトラブルが起きないよう、スタッドレスタイヤ交換時の注意点をご紹介します。






1.ホイールナットの形状






当然のことですがホイールナットにもいくつもの種類があります。


ナット頭部が貫通している「貫通ナット」、袋状になっている「袋ナット」、緩み止め用のワッシャー付きの「ワッシャー付ナット」、主に輸入車に使用されていてナットとボルトが一体型の「ラグボルト」etc...




そして取付けの際に一番重要になってくるのが、以下の「座面形状」です。




上図をご覧ください。




ナットを締付けていったときにホイールとナットが接触する取付け座の形状の違いです。

ホイールの取り付けナット座には「60°テーパー座」「球面座」「平面座等」があります。


ホンダ純正ホイールは通常「球面座」が使用されているため、純正ホイールナットも当然ながら「球面座」のものが使用されています。




しかしスタッドレスタイヤへ交換される際、社外品ホイールとセットのものをお持ちの方がほとんどかと思います。

そして社外品のホイールの座面形状は通常「60°テーパー座」が使用されています(中には例外あり)

ということは取付けするホイールナットも当然ながら「60°テーパー座」のものを使用する必要があります!




それを間違えて「社外品ホイール(60°テーパー座)」に「純正ホイールナット(球面座)」で取付けするとどうなるか...




座面形状が違いますがナット・ボルトともに変形しながら「ヌルッ」という感触はありながらいくらでも締まっていきます。


そしてボルトの伸びや固着、最悪の場合ホイールボルトが折れる可能性があるのです!


もちろん先述した「ホイールナットが緩まない」「緩めようとしたらボルトが折れた」というほとんどの原因がこの場合が多いのです...




ちなみにホイールボルトが損傷し交換が必要となった場合、ボルトのみ比較的容易に交換できれば

2〜3千円で可能ですが、ホイールベアリング分解しないと交換できない場合があり、その場合はなんと3万円近くする場合があります(T_T)




タイヤ交換をする場合は「座面形状が合っているか」や「取付け面やハブボルトに錆・汚れ・変形が無いこと」をしっかり確認する必要があるのです。






2.ホイールナットサイズ



先ほどは「形状」の説明をしましたが、ナット関連でもうひとつ重要になるのが「サイズ」です。



ナット!ネジ!と一言でいってももちろん一種類じゃないですよね?

ホームセンターでもめちゃくちゃいっぱいボルトやビスが販売されています...




そして、自動車用のホイールナット(ボルト)のサイズは以下のように表記されます。






そして以下がホイールナットの各自動車メーカーの適応サイズです。


M12×P1.5■トヨタ・ホンダ・ミツビシ・マツダ・ダイハツ

M12×P1.25■ニッサン・スバル・スズキ

M10×P1.5(軽自動車、旧車)ホンダ・ミツビシ

M10×P1.25■(軽自動車、旧車)スズキ・ダイハツ・スバル・マツダ

M14×P1.5■トヨタ ランドクルーザー(100系/200系・レクサス(LS460系・600h・500系)(LC500系)、ホンダ レジェンドKB1・シビック タイプR(FK2/FK8)※2、日産GT-R(NISMO)※1・他

※上記メーカーには、OEM車や一部ネジサイズが異なる車種が存在いたします

※1、日産GT-RはNISMOバージョンのみM14×P1.5となります
※2、ホンダ シビック タイプRはFK2(4代目)、FK8(5代目)からM14×P1.5となります。なお、純正アルミホイール座面は、球面座12Rとなります。二面幅、22HEXとなります。




上記のようにメーカーごとにサイズが異なります。


なので、「前の車に使ってたスタッドレスまだ使えるし使っちゃおー♪」というような場合でも、メーカーが変わるとホイールナットのサイズも変わってしまう場合がありますので間違えないようご確認ください。






3.ナットの締付け方法



「ホイール&ナットの形状もサイズもバッチリ!取付けするぞー」ということで、



ジャッキアップしてー

ナット外してー

スタッドレスタイヤに入替えてー

ナット締付けてー



完成♪




と、ちょっと待ったぁぁぁ!




ホイールナットを締付けるときにも順序があるのをご存知ですか?



下図のように対角線状に締付けることで均等に緩みにくくなりますよ!





そして締付けるトルク管理も重要になります。



■ネジ径M12の場合は110〜120N・m(11〜12kgf・m)

■ネジ径M10の場合は90〜100N・m(9〜10kgf・m)

■ネジ径M14の場合は140N・m(14kgf・m)

※上記締め付けトルクは参考値です。締め付けの際は各自動車メーカー指定トルクを優先下さい。




ナットの締め過ぎや締め付け不足は、ホイール・ハブボルト等の変形や緩みを引き起こし、事故の原因となることがあるのでしっかりトルク管理するようにしてください。






ちなみにこれが「トルクレンチ」です。








締付けトルクを設定すると、規定トルクに達したときに「カチッ」という感触があるので、締付け不足や締付け過ぎといったトラブルを防ぐ工具です。



少し値は張りますがタイヤ交換の際には必要となりますので、ご自身で作業される方は必ず準備されるようお勧めします。






タイヤはブレーキと並んで自動車が安全に走行するのに重要な部品です。

確実な知識と確実な取付けで十分気をつけて作業していただくようお願い致します。




【中和幹線橿原店】Believe your INSIGHT.登場

2018/12/17

朝晩は凍えるような寒さですね。



こんにちは、中和幹線橿原店の仲です。






出勤途中に外気温を表示する電光掲示板があるのですが、

なんとその数字は「1℃」!

0℃以下(氷点下)にならないと路面は凍結しない、と思われている方も多いかと多いと思いますが

実際は3℃を下回ると凍結の可能性があるとのデータもあります。

多くのスタッドレスタイヤへの交換のご予約もいただいているため、交換ご希望の際は早めのご予約をお勧めします。







さて、先日12月13日(木)ついに登場しました!






「NEW INSIGHT」







少し遅くなりましたが、本日ようやく当店にも展示車が入ってきました♪





4年ぶりに登場した3代目の新型INSIGHTは5ナンバーサイズの5ドアハッチバックから3ナンバーサイズのセダンへ大きく変貌を遂げました。




ボディサイズは全長4,675×全幅1,820×全高1,410mmとなっており、シビックとアコードの中間に位置するモデルになっております。










パワートレインは1.5L DOHC i-VTECエンジンにSPORT HYBRID i-MMDを組み合わせたハイブリッドシステムになっており、力強い加速と上質な走り、低燃費を実現しています!







インテリアも上品さとスポーティさを兼ね備えており素敵です♪






新型INSIGHT、遂に登場です!





是非実車をご覧ください♪





【中和幹線橿原店】歳末感謝セール開催中♪

2018/12/12

本格的に寒くなってきて、ヒー○テックが欠かせなくなってきました...

寒さにめっぽう弱い中和幹線橿原店の仲です。






クリスマスが近付いてきており、店舗もクリスマス仕様になっております♪


ショールーム内やエントランスなどいたるところに可愛いクリスマスツリーが!


年々ツリーが増えていっている気がします...









さて、当店では今年最後のセール「歳末感謝セール」を開催しております。




期間中、当店で新車をご成約いただいたお客様に

「クリスピー・クリーム・ドーナツ ドーナツラスク」1セットプレゼント!(即決なら2セットプレゼント)




あまーいスイーツを食べて寒い冬を乗り切りましょう♪








ショールーム内にはこんなに可愛いブラウンスタイルのN-ONEも展示中♪






上品なホワイトにブラウンルーフがアクセントになっております♡






また、明日12月13日(木)にはついにあの車が新しくなって登場します!






歳末感謝セールは12月24日(月・振休)までの開催です




皆様のご来店お待ちしております。


【中和幹線橿原店】今年もラストスパート!

2018/12/09

いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。

中和幹線橿原店の仲です。






今年も残すところあと僅か...



12月8日(土)より当店では「歳末感謝セール」を開催中です。






ご来場いただいたお客様、


今年最後の運試し!お楽しみ大抽選会を実施しております♪





特賞は「SIROCA 速温マイカヒーター」


その他寒い季節にピッタリなあったかグッズをご用意しております♡






当選発表は12月25日(火)に当店ブログにて発表いたします!


くじが引換券となりますので大切に保管していてください(゜.゜)






またHonda Cars 奈良中央オリジナル特別企画

なんばグランド花月「漫才&吉本新喜劇」貸切公演ご招待!




まだまだ受付中のため是非X2ご応募ください♪






さらに!さらに!!





寒波到来!スタッドレスタイヤ祭開催中♪





本格的なシーズンになる前に早めのご予約をお待ちしております。






年内の営業は12月25日(火)までとなっており、12/26(水)〜12/31(月)は定休日とさせていただきます。






年始は2019年1月1日(火)元日より営業いたします。






歳末感謝セールは12月24日(月・振休)までの開催です!




【中和幹線橿原店】「明るさ」は正義!?

2018/11/30

口癖は「あぁーお腹が空いたなぁ...」


どうも、中和幹線橿原店の仲です。






11月も本日で終わり、ことしも残すところあと1カ月となりました。

「師走」と呼ばれる12月は「師が挨拶回りなどで走り回らなくてはならないほど忙しくなる時期」ということでそう言われているようです。(語源については諸説あり)






さて冬に近付くと感じるのが「日が暮れるのが早い」ということ!



夏は仕事をしていても「あ、まだこんな時間か!」と思うぐらい暗くなるのが遅いですが、

最近では17時になるころにはもう真っ暗になり、時間の感覚が全然違うと感じております...






と、いうことで!!





今日はそんな暗い場所でも安心「ライト」のおはなしです♪





実は私、知る人は知っている(?)ライトが大好きなんです(゜.゜)




サービススタッフとして入社し、お客様の車を整備するときに必要な道具のひとつ。


狭くて暗いエンジンルームや下廻り点検に欠かせないアイテムなんです。





最初は小さいモノを購入し使用していましたが、



「暗くてイマイチ見づらいなぁ...」



と感じ、気付けばライトの魅力にどっぷりとハマってしまっていました。




工具の行きつく先は「ライト」と個人的には思っております。







一体どれほどの数があるのか...







その一部がコチラ↓↓↓






こうやって改めて見ると結構ありました...汗

(背景が生活感ありすぎてごめんなさい笑)






電池式から充電式まで



以前は白熱電球が主流でしたが、最近はLEDに!




一昔前の製品と較べると明るさも寿命も段違いです(゜゜)!






とりあえず光らせてみました↓↓↓






テンション上がる↗↗↗のは私だけでしょうか(^^♪?





災害時にもきっと役に立つ「LEDライト」






奥深いLEDライトの世界へ踏み入れてみませんか?


429件中 226 - 230件表示  |  前の5件 | 次の5件