高の原店 店舗ブログ

BLOG
276件中 231 - 235件表示  |  前の5件 | 次の5件

【高の原店】夏のイベント盛りだくさん!!!!

2018/07/01

とうとう7月になりましたね!


今年の梅雨明けは例年より早くなりそうで、早くも汗ばむ季節の到来になりました。


そんな中!高の原店では!


夏特感謝セール開催いたします!!



店内では6月からご高評頂いている!


セルフかき氷継続出店チューです!!


是非ご家族連れでご来店くださいませ★





【高の原店】京都の夏、、、

2018/06/21

とうとう梅雨入りになり、雨が降りジメジメする日が続いております。


梅雨が明けたらまた暑ーぃ夏が始まりますね★営業の國方でございます。


そんなこの時期、一足お先に京都の夏の風物詩「川床」に、行ってきました。



「川床」って何て読むと思います??

 大阪では「かわゆか」、京都鴨川では「ゆか」、京都貴船、高雄では「かわどこ」と

読むのが一般的との事で、納涼床「のうりょうゆか」とも呼ばれています。


そこで私のおすすめスポットは先斗町!

今は外国人観光客も多くなっておりますが、この日本家屋に釣られる提灯がなんとも

京都らしいですね。

その中にある「山とみ」というお店が私のおすすめスポットです!

店内からは鴨川河川敷が一望できて、京都の雰囲気が楽しめますよ☆

雰囲気だけではなく!!!お料理も!!!!!

まずは京都の「おばんざい」!!

次に私の大好きな「串揚げ」!

ビールと一緒に「クぅ〜〜〜」っとなってしまいますよ!!


それと、おすすめが!!!!

この店名物の「鉄ピン揚げ」です!!!!

京都の旬の素材をその場で揚げて美味しくいただけます!!!!


江戸時代に豊臣秀吉が、三条、五条橋の架替えなどを行った後、河原が見世物や物売りで賑わい

富裕な商人が見物席を設けるなどしたことが、川床のはじまりだとされています。


ご家族で、友達と、彼女と、、一度足を運んで見てはいかがでしょうか?

ちょっとでもご興味いただければ幸いです☆






【高の原店】初夏の日差しが!!!

2018/06/16

6月も後半に差し掛かり、日差しも強くなり初夏って感じになってきましたね!


いつもお世話になっております。営業の辻でございます。


私事ではございますが、6月初頭より体調を崩し、少しの間お休みをいただいておりました。


が!無事体調も回復し元気に高の原店に復活しております!!!!!


その間、お客様方々にご心配お掛けしたことを、この場を借りてお詫び申し上げます!!


まだ全開ではございませんが、健康に気遣ってまいります!


で、今回は新入社員の歓迎とスタッフの懇親会を開き鳥料理を食べに行ったのですが、、、、


私は病み上がりの為、野菜、、、サラダ、、、、サラダ、、、でした。


新入社員3名合わせて総勢15名で高の原店を盛り上げて行こうと思います!!


これからもよろしくお願いします!!!!!




懇親会は楽しく賑わえました!!!!!

が、、

僕は呑まず、吸わず、、、、、

皆さん健康には気を使いましょう、、、トホホ



【高の原店】新型 JADE 登場です!

2018/05/29

五月も終わりに近づき、初夏を思わす五月晴れ(ごがつばれ)が続くキョウコノゴロ。

皐月晴れ(さつきばれ)は、梅雨の合間の晴れ間を意味していると最近朝のニュースで

知って得意げに言い触れている営業国方です。

さて、、

そんな事はさておき!!

新型 JADE 登場しました!!!

背の高いミニバンが多い中、スタイリング、スポーティーを兼ね備えたJADE!

ストリーム、オデッセイユーザーのお客様待望の1台ではないでしょうか?


今回、5シーターが新設され、後部座席もゆったり!ラゲッジスペースもたっぷり!


パワーソースも低回転から力強く加速するVTEC、Turbo!ガソリンエンジンと、燃費、パワー

の上質な走りが得られるスポーツハイブリッドからお選びいただけます!



ホンダ得意のスポーツミニバン!

週末のゴルフやドライブをより楽しめる車となっております!

次のお車の候補としてご検討ください☆





【高の原店】ツーリング日和

2018/05/10


日に日に暖かく?暑くなってきましたね。

この時期、街中でもオートバイもよく見かけ始めますよね。

今日はサービススタッフの西川君の愛車をご紹介いたします。


ホンダ二輪車といえば!スーパーカブ!!!!

この愛車は90CCのタイプでなんと1981年モデルとの事で37歳!

37年経ってるとは思えないくらい綺麗な状態ですね。

さすが整備士!

ところでカブって名前の由来ご存知ですか?

カブ→株じゃないですよ★

英語でCUBとは熊などの猛獣の子供を意味してまして小排気量ながらパワフルなことを

アピールしております。

また、右のハンドルにブレーキ、ホーン、ウインカーが集中して付いているのは出前の蕎麦屋さんが、片手で運転できるようにと本田総一郎の指示だったそうです。

ちょっと今では考えられないコンセプトですよね☆

いまでは爺臭い単車ではなくおしゃれなバイクとして若者にも人気のあるこのスーパーカブ。

西川君大事に乗ってあげてください!




276件中 231 - 235件表示  |  前の5件 | 次の5件