【久世店】神戸 南京町☆
2017/06/29
先日のお休みに神戸の南京町へ行ってきました♪
近いですが、なかなか行く機会がなく、やっと行けました☆
チャイナタウンと呼ばれるだけあり、
日本にいながら中国感を楽しめました!!笑
着いてすぐに食べ歩き〜
食べたいものがありすぎて、
ついつい食べ過ぎてしまいました (>_<)
南京町を楽しんだ後は、ハーバーランド、メリケンパークへ
いい休日を過ごせました♪
|
【久世店】神戸 南京町☆ 2017/06/29
先日のお休みに神戸の南京町へ行ってきました♪
近いですが、なかなか行く機会がなく、やっと行けました☆
チャイナタウンと呼ばれるだけあり、
日本にいながら中国感を楽しめました!!笑
着いてすぐに食べ歩き〜
食べたいものがありすぎて、
ついつい食べ過ぎてしまいました (>_<)
南京町を楽しんだ後は、ハーバーランド、メリケンパークへ
いい休日を過ごせました♪
【久世店】☆名古屋観光☆ 2017/06/22 少し前ですが、名古屋へ観光へ行きました。
友人も私も初めての名古屋で何も分からず、
ガイドッブク片手に有名な観光地をめぐりました☆
まずは、名古屋港水族館へ!
タイミングよくイルカショーも鑑賞できて
賢いイルカたちのショーに感動しました。
とっても可愛いかったです。
味噌カツが有名らしく『矢場とん』というお店にも行きました。
味噌がそんなに好きではないので食べれるか心配してたのですが、
味噌カツ…とっても美味しくて完食でした!笑
私の中で、名古屋といえばひつまぶしのイメージが強く
ガイドブックにも大きく取り上げられていた『あつた蓬莱軒』へ♪
ちょうどお昼時のもあり、1時間半待ち…( ・_・ )
お店の近くに熱田神宮があり観光して時間を潰し
あっという間に予約の時間でした。
念願のひつまぶしは最高に美味しかったです!
薬味とお出汁をかける食べ方が一番美味しく、
ほとんどお出汁で食べてしまいました。笑
他にも名古屋城など観光し
とても充実したお休みになりました。
次はどこへ行こうか楽しみです♪♪♪
【久世店】念願の☆ 2017/06/15 先日、家族と劇団四季の「美女と野獣」を鑑賞しました♪
言わずと知れたディズニーの名作(*^^*)
アニメ映画はもちろん大好きですが、劇団四季の作品を観るのが夢で、、
この度、京都劇場で上演されるとのことで行ってきました♪
ちなみに、チケット前売券は全公演完売、、人気の高さが窺えます。
映画のストーリーに忠実ながら、オリジナルのシーンやセリフも多く、
何より歌のシーンでの役者さん達の歌声や踊り!!思わず見入ってしまいました。
隣で観ていた母は感極まって大号泣。。。
それを見て思わずもらい泣き(笑)
最後はスタンディングオベーションでした!!
終わりにケーキも食べて大満足の1日☆
今は実写映画も大ヒットしてるみたいですが、
また近くの劇場で上演される機会があれば
リピートしたいと思います(*^^*)
【久世店】太陽SUNサン 2017/06/08 こんにちは(*^_^*)
梅雨入り水曜にしましたね〜(^_^;)
その前に夏日を感じる日が続きましたね〜。
日の入りも遅くなり、夕焼け空が綺麗に見れる季節にもなりました。
オレンジ広がる夕焼け空、赤・ピンク・青・水色・紺色・紫・黄色・緑
さまざまな色が空を彩ります。
青い空・白い雲、昼間の空も好きですが、夕焼けも好きなのです(*^_^*)
田んぼも田植えが始まり、水田に反射する空の色も素敵♪♪
天気の良かった一日の終わり、
たまには空を見上げてみてはいかがでしょうか〜☆
【久世店】カルガモの親子 2017/06/01 もう夏も目の前の季節になりました。
暑さも忘れてしまうカルガモの可愛らしい姿が私の家の隣りの溝に出没しました。癒されます。(*^_^*)
カルガモの子供が溝をウロウロしてます。溝から出られなくなってしまったのです。(ToT)/助けてあげないとカラスが狙ってます
子供を溝から出してあげようとすると親鳥がくちばしで威嚇してきます。怖すぎます
TVでカルガモ親子の引越しに警察とかが安全に渡れるように守ってるのを思い出し役所に連絡しました。
返事は助ける事は出来ませんとの事でした。何故(-_-)
理由は
(鳥獣保護法)で触る事が出来ないそうです。
鳥獣保護法とは鳥類・哺乳類の保護と被害の防止、狩猟の適正化について定めた法律。捕獲や狩猟の制限、飼育や販売の規制、鳥獣保護区の設定や整備等について決められています。許可なく野鳥を捕まえたり飼ったりすると、この法により罰せられます。
でも、このままにしておくのは可哀想なのでご近所さんと力合わせて親鳥を子供から遠ざけてもらったすきに助け出そうとしましたが
親鳥が子供の危険を察知し飛んで襲って来ました。
怖すぎます(-_-)あんなに可愛かったのに
ご近所さんのお陰で子供達は溝から脱出できました。
もしカルガモ親子を見つけても遠くで見ときましょう。
|