こんにちは。
HondaCars奈良中央中和幹線橿原店の仲です。
暖冬の影響か1月半ばなのに例年よりも寒さがマシのような気がします。
それでも朝晩は冷え込む季節ですが、そんな寒い時期に発生しやすく是非知っておいていただきたい事象をご紹介します。
最近、お客様より「エンジンがかからない!」と言ったご相談をいただく機会が多くあります。
車に乗り込んで、いざエンジンをかけようとすると”キュキュキュ...”と始動しようとスターターモータ(始動装置)は作動するが、エンジンが始動せず数秒後に”プスンッ”と切れる。もう一度始動を試みるも同じ...
「故障かっ!?」
と思わず心配になってしまいますがちょっと待ってください!!
もしかすると”プラグかぶり”という症状の可能性があります。

”スパークプラグ(点火プラグ)”とは?
点火プラグ(てんかプラグ)は、予混合燃焼式内燃機関において混合気に点火する装置である。電気的に火花(スパーク)を発生させる方式のものはスパークプラグ(英: Spark plug)。プラグと略してよばれる場合もある。 (Wikipediaより一部抜粋)
要は”エンジンの中で混合気(燃料と空気を混ぜたもの)に点火するための部品”です。
その燃焼によるパワーでエンジン、そして車は動くためいわば「エンジンの心臓」といっても過言ではないワケですネ!
それが何故エンジンが始動できない”プラグかぶり”という症状になるのか...
まずエンジンが始動時には一番力が必要&少しでも早くエンジンが一番性能を発揮できるよう適温まで暖める(暖機といいます)ために、燃料を多めに噴射するよう制御されます。徐々に暖機が完了すると燃料噴射量も少なくなっていき、エンジン回転はアイドリング状態に落ち着くのです。(その他のセンサーやコンピュータの制御が複雑にコントロールしているので単純ではないですが...)
エンジンの掛け始めは回転数が高く、次第に回転数が低下するのはこういった理由があるんですよ!
その燃料が多いときにすぐにエンジンを停止してしまうとどうなるか。。。
勘のいい方ならお気づきかと思います。
濃い目の混合気(燃料)が燃焼しきれず、液体に戻ってしまいスパークプラグを濡らしてしまうのです!!
結果的に、濡れたスパークプラグは火花を発生させることが困難になり、エンジンが掛からなくなってしまう”プラグかぶり”が発生してしまうのです!

これは正常なプラグです。キレイに焼けておりしっかりと点火してくれそうですね。

こちらがかぶってしまったプラグです。先ほどと比較すると一目瞭然。
電極が燃料で濡れてしまっています。
ここまでヒドイとなかなかエンジン掛けるのも大変そうです...
この寒い時期に多く発生するのは”外的要因”と”車の使い方”が悪くマッチしてしまっていることが原因として多いのです。
まず気温が低いと当然混合気(燃料)も燃焼しにくくなるのはお分かりかと思います。
なので夏場より冬場のほうが発生しやすいんですよね〜
さらに、先述した”燃料が多いときにすぐにエンジンを停止してしまう”とは具体的にどういうときか。
一番多いのは、荷物の積み下ろし等で「ちょっとだけ車を動かそう」や、CDやETCカードを取り出すのに「一瞬だけエンジンを掛けてすぐに切る」といったときです。
エンジンを掛けて数十cm、数mだけ動かしてエンジンを停止する...
当然濃い燃料がすべて燃えることもなく、液体に戻った燃料がプラグを濡らしてしまって、次にエンジンをかけるときには”プスプスプス...”となるわけです。
では、万が一プラグかぶりになってしまったときはどうしたらいいか?
対処方法としては「アクセルを全開まで踏み込んだ状態でエンジンを始動し続ける」ということです。
アクセルを全開にすることで着火を促し、始動しそうになったらアクセルペダルをパタパタする(踏んだり離したりを繰り返す)ことで混合気が促進され着火しやすい状態になります。
ここでエンジンをすぐ切ってしまうと同じことになってしまうので、エンジンが温まるまで待つことも大切です!
マフラーから黒い排気ガスが出ることもありますが、スパークプラグに付着した燃料が不完全燃焼を起こしているためなので問題はありません。
あ、そもそもスパークプラグも消耗品なので磨耗している場合は交換が必要ですよ!

それでは、本日のまとめです。
■”プラグかぶり”とは”エンジンを始動する際にスターターモータが「キュルキュル...」と作動しているのに掛からない状態”のこと
■”原因”は”エンジンを始動した直後に再びエンジンを切ってしまう”こと
■”対処法”は”アクセルを全開まで踏み込んだ状態でエンジンを始動し続ける”こと
これさえ押さえておけばバッチリですねぇ〜♪
もちろん車の故障でエンジンが掛からないこともありますので、その際は当店へご相談くださいませ。
それでは良いカーライフを♪