【中和幹線橿原店】冬はすぐそこ!
2017/12/01
みなさま、こんにちは。
本日は久しぶりに仲がお送りいたします。
今日から12月ということで今年も残すところあと1カ月。
ということで今年の流行語大賞も発表され、「忖度」と「インスタ映え」に決まったみたいですね!
たしかによく耳にしました...笑
今年もやり残すことなく気持ちよく新年を迎えましょう♪
さて、冬といえばスタッドレスタイヤ!ですがもう冬支度はお済みですか?
「雪なんてそんなに積もらないし大丈夫っしょ!」
「雪の降った日は車に乗らないから...」
と思っているそこのアナタ!
今年は横綱級の冬将軍が到来し極寒の12月が予測されていますよ!!
いつもより寒い12月になるとも言われ、来週には今季一番の寒気が流れ込んでくる予報です。
スタッドレスタイヤは積雪のときだけのものじゃないですよ!
その理由をご説明します。
まず、皆様のスタッドレスタイヤに対するイメージはどのようなものでしょうか?
おそらく多くの方が「雪道・凍結路面用タイヤ」というイメージの方がほとんどかと思います。
それも間違いではないですが、実は大きな特徴としてもうひとつ「低温用タイヤ」という意味を持ちます。
F1などのモータースポーツに詳しい方ならご存知かもしれませんが、タイヤが性能を十分に発揮する条件として「温度」が挙げられます。
「タイヤを温める」と言われるのがその理由ですね〜
それはスポーツ走行に限らず、一般用タイヤにも同じことが言えるのです!
夏タイヤと呼ばれるものが性能を発揮できる下限は7℃と言われており、それを下回るとゴムが硬くなってグリップ性能やブレーキ性能が著しく低下するみたいです...
そのため雪が降らなくてもスタッドレスタイヤが必要になってくるのです!
その他にも地域によっては冬用タイヤ交通規制があったりします。
なによりも「安全に運転する」ためにも冬季のドライブにはスタッドレスは必需品!ということですね。
冬本番になるとタイヤの入替えが多く待ち時間が長くなったり、スタッドレスタイヤが在庫切れ...なんてことになると大変なので早めの対策で安全にドライブしましょう♪
